
今日は天気にも恵まれ、絶好の洗濯日和!?
と言っても、お仏壇の洗濯ですけど・・・(笑)
先日お預かりしてきて、ばらしてあったお仏壇を洗うことに。
この作業、大きな鍋みたいなハソリに湯を沸かして、洗浄剤を入れて、
文字通りブラシで じゃばじゃば と洗っていくのですが、
洗い方はとにかく熱い。
ハソリが大きいのでお湯が沸くまで、ひたすら焚き木を燃やして、
冷めないうちに、洗うのですが、ブロックを隔てた向こう側では
炭になった、焚き木が チリチリと・・・
夏場は洗濯が終わる頃にはもう、汗だく・・・
o(T□T)o”ヽ(・_・、)
今日も一仕事終える頃には、服がベタベタになるほど、
汗をかいていました。
それでも、すっかりホコリや蝋、線香のすすなど、
綺麗に落とすことが出来ました。
この後、破損した部分など木地の修復作業をして、塗師さんに漆を塗ってもらいます。
コメント