今日はまたまた、僧侶のお仕事。
久しぶりに御袈裟をかけました。
法戦式と言う法要が行われたので、お手伝いに行ってきました。
今回は殿行という配役を頂いたので、
線香を立てたりロウソクに火をともしたりと、法要の準備や、
法要中に鳴らし物を鳴らしたり、お供え物を出したりする
お仕事をしてきました。

入寺式の準備も一通り終わり、少し余裕があったので、写真を一枚(笑)

入寺式中の風景。厳かに法要が営まれて行きます。

↑↓本則行茶の風景

この後に法戦式が行われました。
法戦式では、殿行の仕事と、問者の仕事も頂き、
問答をかけさせて頂きました。
入寺式に始まり、土地堂念誦、本則行茶、法戦式
と次々に色々な法要が営まれ、3時から始まった法要も
終わる頃には6時をすぎていました。
一日無事に終えることが出来一安心!?
何だか神経使って疲れたな~
コメント