先日から本堂での現場仕事だった、柱の金箔押の作業、
ようやく無事に終えることが出来ました。
さすがに本堂を支えている柱たち、、太いし大きいし大変でした(笑)


合計14本の柱全てに金箔を押すのに、かかった日数は3日間。。
使った金箔は合計で1900枚!!。。
金箔押して、日にちを置いて馴染ませてから、
押さえてはらっていくのですが、これだけ大きな柱になると、
結構な落箔が出ます。
落箔とは、金箔をおした時のつなぎ目など、
少し重なるように押した余分な金箔で、
払った時にでるあまりカスみたいなものです。。
それでも金箔は金箔なので、カスではありませんが(笑)
本堂の柱など、お大きな物の時は落箔も結構な量になります。

こんな感じで、床一面に金箔が・・・
そこで登場するのが、普段作業場でも活躍している、
金箔専用のVIPなこれ。。

そう、、掃除機です。。
でも、そんじょそこらの掃除機とは訳が違う!!
なんってたって、生まれてこのかた金箔(落箔)しか吸った事がないVIPなやつ。。
今回も、かなり活躍してくれました(笑)
金箔と言えども、金ですからね。。
無駄には出来ませぬ。。(笑)
コメント