お写経の始まり
お写経とは、お釈迦様のお説きになった経典(お経)を書き写す仏事です。
お釈迦様は衆生の救済をする為に八万四千の法門と呼ばれる莫大な経典をお説きになりました。
お釈迦様の教えは口伝によって弟子達に授けられましたが、聞き違いによるズレが生じたため、弟子達はそれを修正して経典にまとめ、以後書き写していきました。
これがお写経の起源となったと言われています。
また、日本ではその昔、寺院建立の発願の際、仏様のご加護を念じ、経典を書き写して、奉納された事がお写経の始まりと言われています。
お写経
人間を幸福に導くお釈迦さまの教えがお経です。
一般的に、『般若心経』のお写経が盛んです。
『般若心経』というのは、『大般若経六百巻』という広大な教えを、僅か二百六十文字余りに要約された、空観思想と言われるお経です。
お写経は、お釈迦様の尊い教えを書写する修行の一つであり、宗派や字の上手、下手は関係ありません。
お写経の文字は『一字一仏』といわれ、経典の字ひとつ書くことは、仏様一体を刻むと言われます。
忙しい時代、たとえ少しの時間でも、お写経を通して自分を見つめ直す機会になればと思います。
お写経会のご案内
★写経会★
【開催月】 第三水曜日
【開催時間】 13:00
【所要時間】 1時間~1時間30分
【持ち物】 写経用紙、習字用具又は筆ペン
※ 写経用紙は当店でも販売いたします。
【参加費】 500円
【参加人数】 最大4名
【申込】 御申込みフォームよりお申し込みください