最近ふっと思ったら、仕事の事をブログに書いてないな~
まぁ、旅行も仕事で行ってたんですけど・・・(笑)
って事で、本日の仕事内容は、飾金具打ち。
半丸柱と言って、お仏壇正面の左右に来る柱に
金物を打ちつけていきました。

写真上がとり付け前で、下がとり付け後。
只今製作中の高田派仏壇の半丸なので、柱も金箔押しです。
金物で金箔がすれない様に、神経を使います。

寸法を測りながら、所定の位置に来るように、
鋲(びょう)と言って、金メッキ仕上げのしてある
釘のようなもので打ち付けていきます。

半丸に打ち付ける金具は、厚みがある上に数枚を重ねて
打ち付けていくので、尻下がりにならない様に、
厚紙で調節しながら打ち付けていきます。

金具を取り付けては厚紙を入れて、また金具を取り付けて・・・
写真のような感じです。

分かり難いかも知れませんが、二枚目の金具を取り付けて、
間にまた厚紙を入れていきます。


同じ様な感じで、全ての金具を取り付けたら、ようやく完成。

金具を取り付け終わると、柱の重さもずっしりと
随分重くなります。
コメント