先日から錺金具の取付作業に取組んでいるのですが、
今日は雨戸の外金具の取付を行いました。
普段は錺金具の取付と言うと、金槌を使って鋲で打ちつけていくのですが、
雨戸は貫木があるので、取り付け前に一手間作業が入ります。

ノコギリ、鑿に金槌を使って作業をしていきます。
切りかかす部分に印をつけたら。。

せっかく綺麗に塗り上げたのに、
豪快にノコギリで切込みを入れていきます。

切込みを入れたら次に、貫木を通すために不要な部分を
ノミでを取り除いていきます。

切り抜くとこんな感じになります。
そこへ錺金具を取付けていくと・・・

見事に錺金具が取り付けられます。
コメント