以前から取り掛かっている、お洗濯のお仏壇。
金箔を押して、暫らくねかせておいたのですが、
そろそろ組立てにはいる事に。
先日、外金物を取り付けたので、今度は内金物を取り付ける準備です。

金メッキ加工を施して、仕上がってきた状態です。


袋から取り出すと、一つ一つ細い針金で括り付けて
メッキ加工をしますので、そのままの状態で送られてきます。

それを じみ~に、取り外していきます。
単調な作業の上に、細かいので意外と疲れます(笑)

取り外すとこんな感じです。
これを、打ち付ける部分ごとに仕分けして、
足りない物が無いか確認してから、
打ち付ける作業に入ります。
今日は、夕方から子供達を連れて
海に遊びに行ってきました。
車で、30~40分くらいで、内海の海岸まで行けますので・・・

海岸で貝殻を拾ったり、砂遊びをしたり、
良い気分転換になりました。
コメント