今日は絶好の洗濯日和!!
と言っても、洗濯は洗濯でも洗うのはお仏壇ですけど・・・
先日分解したお仏壇を、午前中に洗う事にしました。
文字通り、分解したお仏壇をジャバジャバ洗っていきます。
今日は天気も良く、少々風も強かったので、
洗ったお仏壇の乾きのいいこと、午後には木地直しにとりかかれました。
ところが、いざ始めようとしたら小刀の切れ味が・・・
( ̄□ ̄;)

木地直しにかかる前に、小刀を研ぐことにしました。
ちなみに、見にくいですけどお手製の砥ぎ台です(笑)

欠けて無くなってしまった彫物を造ったり、痛んだ木地の修復をしていきます。
ピースのかけたパズルをしてるみたい。
結構疲れます・・・
また、金箔押しをする時に押しやすいように、
彫をさらに分解したりします。
今回のお仏壇は、痛みがひどくないから、明日には終われるかな??
コメント