新サイトをワードプレスでただいま製作中です。。
って随分前から言っているのですが、仕事が忙しかったり子供の入院があったりと、中々思うように製作が進んでいません(汗)
それでも隙を見ては、夜な夜なカメの歩みのような速度で、少しずつ前へ進んでいます(笑)
今回は、サイドバーに一つだけウィジェットがあるのテーマをカスタマイズして、サイトを製作しています。
サイドやヘッダーメニュー・フッター部分にコンテンツ部分など、主要部分のhtmlをindex.phpやsidebar.phpに記述していたのですが、何となく、何かあった時に面倒だなぁと思い、サイド・indexなどのコンテンツ部分をウィジェットで管理できるように、ウィジェットエリアを追加したので備忘録です。
まず、functions.phpに
1 | < pre class = "brush: xhtml;" > |
4 | 'before_widget' => '< div id = "%1$s" class = "widget %2$s" >', |
5 | 'after_widget' => '</ div >', |
6 | 'before_title' => '< h3 >', |
7 | 'after_title' => '</ h3 >' |
を書き加えます。
‘name’ => ‘index_free’,の『index_free』部分に、分かりやすい任意の名前をつけます。
今回はindexページに使うのでindex_freeにしました。
次にウィジェット追加したい所(index.phpやfooter.phpなど)の追加したい場所に
1 | < pre class = "brush: xhtml;" > |
2 | ?php if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar('index_free') ) : ? |
を記述。
< >を付けるとエラーになるので< >を記入していませんが、
実際記述されるときは?の前や後ろに< >を付けて下さい。
またこの時、dynamic_sidebar(‘index_free’)のindex_freeは、functions.phpでつけた任意の名前と同じにします。
![ウィジェットエリアの追加方法]()
すると、概観>ウィジェット に、先ほどつけた任意の名前のウィジェットが無事追加されました。
コメント