先日永平寺で行われました、法戦式(ほっせんしき)の法要に
参加する為に、泊まりで永平寺に行ってきました。。
年に二回行われます法戦式。
その主役とも言うべき首座(しゅそ)という お役を、
知合いの御寺院の息子様がされると言う事で、
お檀家の皆様の団参に、ご一緒させて頂きました。。
15時30分ごろに永平寺に到着するなり、
御住職様が各部署のお偉い様に、
御挨拶に伺うのに付従いお手伝い。。
その間にも、食事をしたり法要に参加したり、
合間をぬっては 御挨拶回り。。
全ての挨拶回りを終える頃には
夜もふけた9時過ぎ。。
入浴して翌日に備える為、とっとと就寝zzz
翌日は朝もはよから、3時半過ぎには起きて、
洗面等々すませて朝課(朝のお勤め)へ。。
朝課の途中で退席して、不老閣拝問と言って、
貫首様に御挨拶してきました。。

お拝をして御挨拶。。

その後は、お茶を頂きながらお話。。
そして記念撮影まで。。。
至れり尽くせりでした・・・(笑)
その後も、いろんな法要に参加して、法戦式まで行事が目白押し。。
正座のしすぎで膝が壊れるかと思いました。。
忙しい合間をぬって、懐かしの永平寺山内を散策??徘徊??(笑)

雲水さんが、毎朝顔を洗ったりする洗面所。。
他にも撮ってきましたが、あんまり掲載すると怒られるといけませんので、一枚だけ(笑)
数年ぶりに泊まって法要に参加して来ました、なつかしの永平寺。。
凛とした空気や、修行僧の立ち振る舞いが
とっても懐かしかったです。。
でも、修行はもういいかな・・・・(笑)
コメント